2021年度:日本における第二次世界大戦の長期的影響に関する学際シンポジウム
No. | テーマ | 開催日 | 座長 |
---|---|---|---|
1 | 日本における第二次世界大戦の経験 | 2021年6月19日 | 中村江里 |
2 | 日本の戦争への対応 | 2021年7月31日 | 森 茂起 |
3 | トラウマとポジショナリティ:戦争の被害者・加害者としての日本 | 2021年8月28日 | 粟津賢太 |
4 | 第二次世界大戦の長期的影響 | 2021年10月9日 | 川野健治 |
5 | 全体像の理解 | 2021年11月27日 | 竹島 正 |
2022年度:戦争について語ること、セーフスペースを考える
No. | テーマ | 開催日 | 座長 |
---|---|---|---|
6 | 戦争についての体験を語るセーフスペースを検証する | 2022年9月17日 | 中村江里 |
7 | 戦争・災害の公的記憶とセーフスペース | 2022年10月22日 | 粟津賢太 |
8 | 戦争について語ること、セーフスペースを考える―今後に向けて― | 2022年11月27日 | 森 茂起 |
2023年度:⽂化的トラウマとコミュニティ
No. | テーマ | 開催日 | 座長 |
---|---|---|---|
9 | ⽂化的トラウマとコミュニティ | 2023年9月2日 | 竹島 正 |
10 | 東北と北海道における戦時下の強制労働とその記憶 | 2023年11月19日 | 村本邦子 |
11 | 長野における満蒙開拓の記憶 | 2024年3月9日 | 森 茂起 |
2024年度:複雑な記憶化
No. | テーマ | 開催日 | 座長 |
---|---|---|---|
12 | 言葉にしえない複雑な記憶一戦争に関わる性暴力について考える | 2024年12月14日 | 中村江里 |
13 | 平和ミュージアムの挑戦―記憶と対話を通じた戦争によるトラウマの癒し | 2024年12月21日 | 村本邦子 |