シンポジウム2024
シンポジウム2024

シンポジウム2024

日本における第二次世界大戦の長期的影響に関する学際的シンポジウム2024

言葉にしえない複雑な記憶一戦争に関わる性暴力について考える

2024年12月14日(土)14時~18時(開場13時30分)

上智大学12号館301教室

※オンライン同時配信あり

講演

「アジア・太平洋戦争における性暴力の文化的トラウマ」

オイゲン・コウ

精神科医、立命館大学客員研究員 メルボルン大学人口・国際保健学部上級研究員

※逐次通訳あり

報告

「戦時性暴力を演劇で伝える」

胡桃澤伸 精神科医、劇作家

 

「語りえない性暴力体験を歴史に刻む」

平井和子 一橋大学ジェンダ一社会科学研究センター客員研究員

 

コメント

松永健聖

大阪大学大学院人文学研究科博士後期課程

司会

中村江里

上智大学文学部准教授

 

参加費:無料

 

チラシ(PDF)

申し込みフォーム https://bit.ly/4hGDEQl

 

主催:日本における第二次世界大戦の長期的影響に関する学際シンポジウム実行委員会
共催:上智大学文学部史学科

本シンポジウムは、りそなアジア・オセアニア財団2024 年度国際学術交流助成の助成を受けて実施されます。