BLOG SECTION

第12回戦争社会学研究会大会 個人報告者募集

READ MORE

第12回戦争社会学研究会大会 個人報告者募集

第12回戦争社会学研究会大会は、2021年4月24日(土)・25日(日)に開催を予定しております。
なお今回は、新型コロナウイルス感染拡大の収束が見通せない状況に鑑み、オンライン(Zoom)での開催とさせていただきます。

個人報告を希望される方は、2月21日(日)までに
事務局( ssw.adm@gmail.com )宛に、①お名前と②報告予定タイトルをお知らせください。

エントリーに際しましては、会員であること、今年度(2020年度)の会費を納めていることを条件とします。
新規入会者につきましては、年会費を振り込みのうえ、入会申込書もメール添付でご提出ください。
入会申込書は本HPの「-MENU-」→「入会案内」からダウンロード可能です。

報告者の決定にあたっては、運営委員会で選考させていただくこともございます。
その場合、報告の内容を問い合わせさせていただくこともございますので予めご了承下さい。

また、個人報告の日程につきましては、報告者を決定した後に詳しいタイムテーブルを決定いたしますので、何日目になるかは現時点では未定となっております。

多数のご応募をお待ちしております。

2020年度第3回オンライン例会

READ MORE

戦争社会学研究会第3回例会
(共催:日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)「現代の戦争研究と総力戦研究とを架橋する学際的戦争社会学研究領域の構築」研究課題/領域番号:17H02584, 研究代表者:野上元)
渡邊勉著『戦争と社会的不平等:アジア・太平洋戦争の計量歴史社会学』合評会

画像をクリックすると出版社のページへ移動します

◇日時:2020年11月15日(日)13:00-15:45 *参加自由・無料
◇会場:Zoomを用いたオンライン開催

【評者】
岩井八郎 氏(京都大学)
浜井和史 氏(帝京大学)
【応答】
渡邊勉 氏(関西学院大学)
【司会】
野上元 氏(筑波大学)

(プログラム)
13:00-13:15 注意事項説明・趣旨説明
13:15-13:45 浜井和史氏コメント
13:45-14:15 岩井八郎氏コメント
14:15-14:45 渡邊勉氏リプライ
14:45-15:40 全体討論
15:40-15:45 閉会

<参加方法>
非会員の方は、戦争社会学研究会事務局までお問い合わせください。
ssw.plac@gmail.com

<注意事項>
・質疑応答時、質問のある方は基本的にチャットの挙手機能で意思を表示いただき、司会の指名を受けてからご発言ください。
・発言しない時はマイクをミュートにしていただきますよう、ご協力ください。
・その他、スムーズな進行にご協力いただきますよう、お願いいたします。

戦争社会学研究会2020年度第3回例会ポスター

空襲・戦災を記録する会全国連絡会議 第50回大会:オンライン開催のご案内

READ MORE

空襲・戦災を記録する会全国連絡会議・第50回大会:オンライン開催のお知らせ

※8月29日(土)のプログラムに変更があります。ネット環境および健康上の問題により、8月29日(土)に2つ変更が出ております。

2020年の空襲・戦災を記録する会全国空襲連絡会議(第50回大会)はオンライン開催となり、以下のプログラムで開催いたします。ふるってご参加ください。なお、28日(金)と30日(日)は、Zoomによる開催で、事前登録が必要です。29日(土)は登録不要です。また、28日・30日のプログラムや発表順は今後変更・追加の可能性があります。

※注意事項:オンライン化に伴い、三日間を通じて、録音・録画し、それを公開することはご遠慮ください。取材・記事化に関しては最下部の問い合わせ先にお願いします。

8月28日(金)19:00~21:00
米軍資料の調査と活用に関する研究会(米軍資料研究会)
※Zoomによる開催→要・事前登録(30日と共通) https://forms.gle/CpC6VYk3MFW3JG236

<発表者とテーマ>
中山伊佐男:米軍資料に見る沼津空襲
笹本妙子:POW研究会と『捕虜収容所・抑留所事典』
山本竜也:1945年8月15日は『晴れて暑かった』のか ―観測記録と人々の記憶
工藤洋三:1944年8月11日の試験的焼夷空襲と蒜山空襲
田中まこと:戦災変電所に弾痕を残したP-51
新妻博子:台湾 嘉義を中心とする空襲について

司会・進行など:工藤洋三(本会事務局長)、竹中義顕(愛媛大学・学部生)

8月29日(土) 13:00~16:00
大会シンポジウム「21世紀の空襲の記憶・表現」(YoutubeLive・オンライン開催)
※YouTube利用(12:55開始/傍聴のみ/ご意見はコメント欄で頂戴します)

youtu.be/V1zHj6hphuk

趣旨文
21世紀に入って20年が経とうとしています。第二次世界大戦の空襲の体験については、毎年各都市の空襲の周年にあたる日の前後で「体験者の減少」と「継承の問題」が指摘されています。体験者の記憶・証言を継承する活動に地道に取り組みつつも、21世紀に入ってから新しい工夫や表現がみられるようになってきました。今回の大会シンポジウムでは、21世紀に入ってからの取り組みを中心に、この20年を振り返り、同時に今後20年についても考えてみたいと思っています。

13:00 趣旨説明
13:10 【キャンセル】吉田裕(東京大空襲・戦災資料センター館長):大会シンポジウムの開会に際して
→13:10 工藤洋三(本会事務局長):開会の挨拶および空襲・戦災を記録する会の50年と今後のあり方について
13:30 楢崎茂彌(多摩地域の戦時下資料研究会):地域の空襲体験者の証言を映像で残す取り組み
13:50 【キャンセル】渡邉英徳(東京大学大学院情報学環・学際情報学府):アーカイブ資料の“フロー”化による記憶の継承
→13:50
柳原伸洋(東京女子大学・アウクスブルク大学):庭田杏珠・渡邉英徳『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争』(光文社、2020年)のパブリックヒストリーとしての可能性

(休憩)

14:20 猪原千恵(岡山空襲展示室):空襲・戦争の博物館展示
14:40 片渕須直(アニメ映画監督):空襲とアニメーション
15:05 登壇者によるトークセッション:21世紀の空襲の記憶・表現
(※YoutubeLiveに寄せられた質問・コメントも拾います)

司会:柳原伸洋(東京女子大学、アウクスブルク大学)
プラットフォーム:YoutubeLive by 福島幸宏(東京大学情報学環・パブリックヒストリー研究会)
Webサポート:中山恵(東京女子大学・院)、櫻田美月(東京女子大学・学部生)
共催:パブリックヒストリー研究会、戦争社会学研究会

8月30日(日) 13:00~16:00
全国各地・個人の報告
※Zoomによる開催→要・事前登録(30日と共通) https://forms.gle/CpC6VYk3MFW3JG236

牛田守彦(東京・武蔵野の空襲と戦争遺跡を記録する会):武蔵野市平和の日10周年とその後を見据えて
青柳雅哉(帯広):+αで戦争体験を語り継ぐ 帯広空襲を語る会の活動2013-2020
佐藤陽子(仙台):仙台・空襲研究会 年間報告ー爆撃中心点プレート設置を中心に
土居和江(静岡):静岡平和資料館をつくる会 この一年間の活動報告
小城智子(神戸):神戸空襲を記録する会の 取組みと課題
石橋星志(東京):東京大空襲戦災資料センターリニューアル
山本唯人(法政大・大原社会問題研究所):空襲体験を文字で伝える―東京大空襲・戦災資料センターの新展示「夜の体験」コーナーを中心に

■問い合わせ(メールは[at]を@に変換し、両方にお送りください):

本会事務局長:工藤洋三 ykudo[at]bronze.ocn.ne.jp
大会事務局:柳原伸洋 yanagihara0701[at]gmail.com

2020年度第1回・第2回オンライン例会(7月11日、7月25日)

READ MORE

2020年度第1回・第2回オンライン例会(7月11日、7月25日)

■第1回例会
◇日時:2020年7月11日(土)13:00-16:00 *参加自由・無料
◇場所:Zoomを用いたオンライン開催

(プログラム)
13:00-13:10 開会・趣旨説明・注意事項説明
13:10-14:00 愛葉由依「「自分史の会」における原爆体験の再構築:愛知県での事例から」
14:00-14:50 長田航平「戦争の包摂的排除―統治と戦争の社会理論に向けて」
(10分休憩)
15:00-15:50 津田壮章「自衛隊出身政治家の消長―戦後政軍関係と隊友会」
15:50-16:00 閉会

■第2回例会
◇日時:2020年7月25日(土)10:00-12:00 *参加自由・無料
◇場所:Zoomを用いたオンライン開催

(プログラム)
10:00-10:10 開会・趣旨説明・注意事項説明
10:10-11:00 渡壁晃「平和宣言の計量テキスト分析―広島長崎両市の市長声明にみる『平和』の通時的変容」
11:00-11:50 渡邊勉「貧困におちいる戦災母子家庭の特徴―貧困層の形成(静岡)調査の分析」
11:50-12:00 閉会

<参加方法>
非会員の方は、戦争社会学研究会事務局までお問い合わせください。
ssw.plac@gmail.com

<注意事項>
・質疑応答時、質問のある方は基本的にチャットの挙手機能で意思を表示いただき、司会の指名を受けてからご発言ください。
・発言しない時はマイクをミュートにしていただきますよう、ご協力ください。
・その他、スムーズな進行にご協力いただきますよう、お願いいたします。

『戦争社会学研究』第5巻 投稿論文募集のお知らせ

READ MORE

『戦争社会学研究』第5巻 投稿論文募集のお知らせ

会員の皆さまより2021年5月刊行予定の『戦争社会学研究』第5巻への投稿論文(査読付き)を募集いたします。

投稿期間は、2020年9月1日(火)~2020年10月15日(木)必着となります。
戦争社会学研究編集委員会(ssw.editors*gmail.com[*を@に代えてください])までメール添付にて送付してください。
投稿締切後1週間以内に受付確認メールを返信します。なお郵送は一切受け付けません。

詳細は、戦争社会学研究会HP上の「会誌 『戦争社会学研究』」並びに、以下のリンクをご参照ください。

募集要項『戦争社会学研究』第5巻

投稿規程『戦争社会学研究』

執筆要領『戦争社会学研究』

多数のご応募を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先:
戦争社会学研究編集委員会 ssw.editors*gmail.com(*を@に代えてください。)

戦争社会学研究会第11回大会の中止のお知らせ

READ MORE

戦争社会学研究会会員各位

4月18日(土)19日(日)開催予定の戦争社会学研究会第11回大会につきまして、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、残念ながら中止とさせていただきます。

参加を予定していただいていた皆さまには誠にご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきたく存じます。
大会の開催時期を延期するか、あるいは例会等で個人報告の場を設けるかといった今後の対応策につきましては、状況が落ち着いた段階で検討したいと考えております。

また、今回の大会は役員改選のタイミングでもあり、総会にて新しい会長や役員のご承認をいただく予定でした。
この件につきましても運営委員会で対応を検討し、後日会員MLにてご連絡することにいたします。

今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

2020年3月9日

西村明
戦争社会学研究会会長

第11回戦争社会学研究会大会 個人報告者募集

READ MORE

第11回戦争社会学研究会大会は、2020年4月18(土)・19日(日)に、
日本大学文理学部(東京都世田谷区桜上水3-25-40)にて開催を予定しております。
つきましては、会員のなかから個人報告者を募集いたします。

報告を希望される方は、2月16日(日)までに
事務局( ssw.adm@gmail.com )宛に、①お名前と②報告予定タイトルをお知らせください。

エントリーに際してましては、会員であること、今年度(2019年度)の会費を納めていることを条件とします。
新規入会者につきましては、年会費を振り込みのうえ、入会申込書もメール添付でご提出ください。
入会申込書は本HPの「-MENU-」→「入会案内」からダウンロード可能です。

報告者の決定にあたっては、運営委員会で選考させていただくこともございます。
その場合、報告の内容を問い合わせさせていただくこともございますので予めご了承下さい。

また、個人報告の日程につきましては、報告者を決定した後に詳しいタイムテーブルを決定いたしますので、何日目になるかは現時点では未定となっております。

多数のご応募をお待ちしております。

2019年度第2回例会『未来の戦死に向き合うためのノート』合評会

READ MORE

井上義和著『未来の戦死に向き合うためのノート』(創元社、2019年)
(画像をクリックすると出版社のページへ移動します)

【評者】
蘭 信三 氏(上智大学)
中山 郁 氏(皇學館大学)
那波 泰輔 氏(一橋大学大学院)
【応答】
井上 義和 氏(帝京大学)
【司会】
浜井 和史 氏(帝京大学)

日時:2019年10月19日(土)14:00-17:00
場所:帝京大学 八王子キャンパス ソラティオスクエアS23教室
*参加自由・入場無料

(アクセス)
・京王線 高幡不動駅・聖蹟桜ヶ丘駅・多摩センター駅より
京王バス「帝京大学構内」行 終点「帝京大学構内」下車
・多摩モノレール 大塚・帝京大学駅より 徒歩約15分
https://www.teikyo-u.ac.jp/access/hachioji.html

(キャンパスマップ)
https://www.teikyo-u.ac.jp/university/campus/hachioji.html

問合せ先:戦争社会学研究会事務局
(戦争社会学研究会HP問合せフォームよりご連絡ください)
https://scholars-net.com/ssw/contact-us

【プログラム】
13:30 開場
14:00–14:10 開会・趣旨説明(司会)
14:10–14:40 那波泰輔氏コメント
14:40–15:10 中山郁氏コメント
15:10–15:40 蘭信三氏コメント
15:40–15:50 休憩
15:50–16:20 著者・井上義和氏リプライ
16:20–17:00 全体討論
17:00 閉会挨拶(西村明・戦争社会学研究会会長)

戦争社会学研究会2019年度第2回例会(関東)ポスター

 

2019年度第1回例会 院生報告セッション

READ MORE

 
2019年度第1回例会 院生報告セッション

日時:8月11日(日)14:00-18:00
場所:立命館大学大阪茨木キャンパスB棟4階B413研究会室
アクセス
http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/
キャンパスマップ
http://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=229845&f=.pdf

報告者とテーマ:
大月功雄(立命館大学大学院社会学研究科博士後期課程)
「戦争記録映画の誕生──日清・日露戦争期の戦争記録をめぐって」
小谷七生(神戸市外国語大学大学院博士後期課程)
「1972年の皇国少年──今井正の「国策映画」と『海軍特別年少兵』に関する一考察」
司会:佐藤彰宣(東亜大学)
 
 
*問い合わせ先 戦争社会学研究会事務局宛( ssw.adm@gmail.com )

『戦争社会学研究』第4巻 投稿論文募集のお知らせ

READ MORE

『戦争社会学研究』第4巻 投稿論文募集のお知らせ

会員の皆さまより2020年5月刊行予定の『戦争社会学研究』第4巻への投稿論文(査読付き)を募集いたします。

投稿期間は、2019年9月1日(日)~2019年10月15日(火)必着となります。

詳細は、戦争社会学研究会HP上の「会誌 『戦争社会学研究』」並びに、以下のリンクをご参照ください。

募集要項『戦争社会学研究』第4巻

投稿規程『戦争社会学研究』

執筆要領『戦争社会学研究』

多数のご応募を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先:
戦争社会学研究編集委員会 ssw.editors*gmail.com(*を@に代えてください。)