第5回 戦争社会学研究会 大会プログラム
2014年3月8日(土)
■個人報告1(12:30-14:15)
司会:蘭信三(上智大学)
報告者:櫻井悟史氏(立命館大学専門研究員)「軍隊における刑罰についての思考様式――死刑を手がかりに」
・要旨
報告者は、日本で死刑が存置され続けるのはなぜか、死刑を支える思考様式とはなにかという問題関心から、研究に取り組んでいる。そうした研究において避けることができないのが、軍刑法における死刑についてである。
先行研究では、軍法会議の運用について、手続き上さまざまな問題があったことが指摘されている。また、戦時体制下においては、一般刑法による死刑より、軍刑法による死刑の方が圧倒的に多かったことを示唆するデータもある。しかし、手続き上の問題があったことと、刑罰として死刑が多く用いられたことは必ずしも順接しない。それでは、なぜ軍隊では一般刑法と比べて多くの死刑が用いられたのか。そうした死刑の運用が可能だったのはなぜなのか。
本報告の目的は、身体に苦痛を加えることと軍隊社会のよりよき統制がいかに結びついていたのかに注目し、そこから大量の死刑を可能とした刑罰についての思考様式を明らかにすることで、上記の問いにこたえることにある。また、そうした思考様式が、戦後の死刑論争にいかなる影響を与えたのか、すなわち軍刑法の廃止とともにそうした思考様式も廃棄されたのか、あるいは別の形で戦後に継承されたのかについても、あわせて検討したい。