2日ほどかけて『SBR』を読破し、メアリ・ダグラスを読みながら寝たら、夢をみた。
荒木飛呂彦画風の夢で、
「世俗化は球の回転だっっ!ギュウイィィィーーン」
というものだった。
夢は昼間の残滓である。
今日は晴れているのでこれから関東へ向かいます。
粟津賢太のヴァーチャル研究室
2日ほどかけて『SBR』を読破し、メアリ・ダグラスを読みながら寝たら、夢をみた。
荒木飛呂彦画風の夢で、
「世俗化は球の回転だっっ!ギュウイィィィーーン」
というものだった。
夢は昼間の残滓である。
今日は晴れているのでこれから関東へ向かいます。
メアリ・ダグラス『象徴としての身体:コスモロジーの探究』江河徹、塚本利明、木下卓訳、紀伊国屋書店、1983年。
まだ院生の頃、読んだものだ。
現在再読している。
ほとんどすべてのページに書き込みがあって、結構迫力が・・・。
よく勉強していたなあ>過去のオレ。
それにしても、やはりこれは重要な業績だ。
文化人類学叢書の一冊として出版され、1991年には再版が出ている。
そしてこのような重要な書物が現在品切れ状態が続いているのはとても残念なことだ(『汚穢と禁忌』は、ちくまから文庫化されているようだが)。
人類学のみならず、宗教社会学、宗教学を学ぼうという人にとっては必読である。
関連して、翻訳のない他の業績も注文した。
年明けには手に入るだろう。
上田馬之助死去のニュース。
ご冥福をお祈りいたします。
プロレスラーの上田馬之助さん死去
デイリースポーツ 12月21日(水)18時13分配信
新日本プロレスなどで活躍したプロレスラーの上田馬之助氏(本名・上田裕司)が21日午前、大分県臼杵市の自宅兼店舗で死去した。71歳だった。通夜は23日、葬儀は24日に、いずれも大分県臼杵市内の葬儀場で、家族葬として営まれる。喪主は妻・恵美子さん。上田さんは愛知県出身。1958年、大同高校を中退して大相撲の追手風部屋に入門。60年に力士を廃業して日本プロレスに入門。61年デビュー。全日本プロレス、国際プロレス、新日本プロレスなどで活躍した。特に新日本プロレスでタイガー・ジェット・シンとタッグを組み、アントニオ猪木らと抗争を繰り広げたのは語りぐさである。まだらの金髪で「まだら狼」と呼ばれた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111221-00000045-dal-fight