ケツいてぇーーーー!!!
筋肉注射をされたときのようにいてえーーーーーー!!
ケツ
落下
まだ渦中にいます。
何の渦中かといえば、昨日群馬から帰宅し、今日一日で英文の報告原稿を仕上げ、明日には東京で続いている国際会議にのぞみ、明後日には報告し、さらにその翌日には定員200名の会場で行われる講演会の司会をするという仕事の渦中にいる。
そんな中、花粉症の薬が切れてしまった。
群馬の調査で予想していたよりも多く使ってしまったからである。
薬の処方をしてもらったクリニックの診察券をみてみると土曜日も診察している。
明日からは都内で連泊だから今日をおいては他に薬を手に入れる機会はない。
つうことで、朝一番乗りで行ってきた。
散髪
午後2時頃に昨日からの会議から解放され、ホテルへ戻った。
明日からの群馬での調査先などへ明日伺う旨の挨拶を数件電話で済ませる。
宿へも連絡した。
その後、原稿を書くはずだったのだが、着替えて街へ行った。
床屋へ行って、ビールとつまみを買って帰ってくる。
ホテルのTVはCNNをやっているので、半日遅れのアメリカの情報を流しっぱなしにして、週末からの英語の会議に備える。
という口実で、ビールを飲んでいる。
もちろん、こんなことを更新していないで原稿を書くべきなのである。
窯猫
宮沢賢治の名作「猫の事務所」には「窯(かま)猫」というのが出てくる。
窯(かま)は、薪を燃やして煮炊きに使う窯のことで、そこへ入って寝ている猫のことである。
なぜ窯に入るのかといえば、おそらく夜は余熱があるので暖かいからであろう。
だから窯猫はいつも煤で汚れているのである。
そして皆にいじめられるのである。
うちの猫はノートPCが大好きである。
パソコンの上も、多分、余熱で暖かいのであろう。
PCは一応、精密機械であるが、猫にそんな理屈を言っても駄目である(笑)。
季節
飛んでますね~、花粉。
家の中でさえ、目に違和感。
季節柄ですな。
—
中国では大量の汚職官僚が逮捕された。
その数4万人である。
すげー。
記事はこちらだ。
日本ではせいぜい業務上横領や詐欺罪ぐらいで、こうした経済事犯は死刑になることはない。
しかし、中国では、罪の重いものは「死刑」があるからスゴい。
執行猶予があるかといえばそういうものもない。
それが数十年も昔の話かといえば、ぜんぜんそんなことはなく、昨年も汚職で死刑が執行されている。
—
ケンコーコムからブツが届いた(笑)。

酸素
おそらくこれを読まれている人は、すでにTBS系で放映の『スパスパ人間学』という番組で取り上げられたのでご存知であろう。
「食べる酸素」である。
そこで今回は、まだ種類はそれほど多くない「食べる酸素」系のサプリメントを紹介する。
上手に生活に取り入れるのがサプリメントの効率的な摂取方法だ。
食べる酸素 スティックタイプ(60袋入)
在来
♪ボンボンボンボン 盆ダンス~
しかし、『盆ダンス』って。
マツケンサンバにあやかって、つうのは分かるが、柳の下にどぜうは二匹はいないと思うゾ。
橋幸夫さん。
帰ってきた。
二日連続で都内で研究会があり、ホテルに泊まっていた。
つうことは二日連続で飲み会であった。
特に二日目は、オレが発表したということもあり、朝の4時までお茶の水で飲んでいた。
二日酔いではないが、さすがに翌日ちょっとつらい。